ボンバードラミだっていいのだ
演奏活動とトレーニング活動。 あるいは日々の介護のこと。 気付いたこと 感じたこと やってみたら巧くいったこと 発見、試作、工夫、改良の日々を綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
反省。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c7e4310444acd68ccff91f6936102c8e/1503647792)
今まで楽だという理由で
告知や宣伝など全て
FacebookやTwitterやinstagramで
発表していたのですけど
これからはブログ中心にしようと思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c7e4310444acd68ccff91f6936102c8e/1503648970)
第1に、ファンはブログにいてくれる
ということもあります。
第2に、SNSでサラッと見てくれてる人は
結局ライブに来てくれたりはしません。
(残念ながら十中八九)
もちろん例外もあります。
とってもありがたいことに。
しかし、基本的にSNSで
ブログのリンクが
アップされてるのを見て
更にブログまで飛んできて
みてくれる人はほんの微かです。
しかしこのわずかな方々こそが可能性なのです。
わざわざライブの詳細まで確かめにブログまで来てくれるのだから
とても貴重な方々、少しは行ってもいいかなと思って下さる方なのです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c7e4310444acd68ccff91f6936102c8e/1503648931)
ラクして結果は出ない。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c7e4310444acd68ccff91f6936102c8e/1503649113)
当たり前の事なんでございます。
自らを省みても、
SNSでブログのリンクが
貼ってあっるのを見ても
わざわざ飛んで見に行くというのは滅多なことがないとしない。
ちゃっちゃっといいねでも押しておいて次の人に移るという虚しいポチポチ運動を繰り返すのであります。
日々100件近いライブの情報がバラバラと無尽蔵に流れてきても引っ掛かりがほとんどない。
自分が何か載せてもこんな程度の扱いでサラサラと流れていってしまうのだなぁと。
SNSを否定しているのではありません。
使いようだなと。
1番大切な人たちをないがしろにしてはやはり筋が通らないという事です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c7e4310444acd68ccff91f6936102c8e/1503648757)
というわけで
アナログな自分に戻ろうと思います。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c7e4310444acd68ccff91f6936102c8e/1503649268)
これからも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
今まで楽だという理由で
告知や宣伝など全て
FacebookやTwitterやinstagramで
発表していたのですけど
これからはブログ中心にしようと思います。
第1に、ファンはブログにいてくれる
ということもあります。
第2に、SNSでサラッと見てくれてる人は
結局ライブに来てくれたりはしません。
(残念ながら十中八九)
もちろん例外もあります。
とってもありがたいことに。
しかし、基本的にSNSで
ブログのリンクが
アップされてるのを見て
更にブログまで飛んできて
みてくれる人はほんの微かです。
しかしこのわずかな方々こそが可能性なのです。
わざわざライブの詳細まで確かめにブログまで来てくれるのだから
とても貴重な方々、少しは行ってもいいかなと思って下さる方なのです。
ラクして結果は出ない。
当たり前の事なんでございます。
自らを省みても、
SNSでブログのリンクが
貼ってあっるのを見ても
わざわざ飛んで見に行くというのは滅多なことがないとしない。
ちゃっちゃっといいねでも押しておいて次の人に移るという虚しいポチポチ運動を繰り返すのであります。
日々100件近いライブの情報がバラバラと無尽蔵に流れてきても引っ掛かりがほとんどない。
自分が何か載せてもこんな程度の扱いでサラサラと流れていってしまうのだなぁと。
SNSを否定しているのではありません。
使いようだなと。
1番大切な人たちをないがしろにしてはやはり筋が通らないという事です。
というわけで
アナログな自分に戻ろうと思います。
これからも応援よろしくお願いしますm(_ _)m
PR
プロフィール
乗馬と音楽を使って体と脳の不思議にドタバタと挑む
共通点を見つけては狂喜し
落馬しては骨折し一筋縄ではいかない
七顛八起人生を綴る
next coming up
最新記事
(02/17)
(12/29)
(11/01)
(09/23)
(08/31)