忍者ブログ

ボンバードラミだっていいのだ

演奏活動とトレーニング活動。 あるいは日々の介護のこと。 気付いたこと 感じたこと やってみたら巧くいったこと 発見、試作、工夫、改良の日々を綴ります。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


spring can really hang you up the most


panonica


拍手[0回]



朝から薄化粧。



ほんでドカ雪。





ほぅほぅほぅ。



夜でも映る。

拍手[0回]

朝日が美しいす。
このまま行くと演奏時半ばで就寝タイム


◆10/24@三軒茶屋OBSOUNDS

宮前 幸弘 pf
橋本学ds perc.beatbox etc
charge2000 1930から


コーヒー飲もう。
車の通りが激しく朝はせかせかした音
鳥のさえずりさえいそいそ。




さ。譜面と格闘だ!












拍手[0回]

先日からまた映画熱がアップしている。

クロニクル
このパワーがあったら間違いなく自分もこっちに転んでいただろう。
人ごとではない。
それにしてもこの子のセクシーさは、ジェームスディーンからのアメリカでは必須の
傷ついた子供おおかみの逆襲的孤独を帯びたセクシーな一見弱々しい
でも実は超パワフル系の超現代リブート版100%完璧でしょう。

looper
silver linings playbook
flight
oo7 skyfall
midnight in paris
東京家族
beats rhymes and life

人生豊かになりつつあります。
移動はイヤホンが無くなったので読書です。
先日誕生日にもらった本を読んでます。

拍手[0回]

看護助手の仕事の何かきついかといって、仕事そのものでは全くない。
それは閉鎖空間における澱みである。
同じ部署に長期間いるとなんでも澱んで腐ってくるみたい。
政治でも学校でも家庭でも仕事場でも音楽でも。

そうならないように音楽ではもの凄く工夫している
パートナー達とは演奏時以外は絶対に会わない。
仲良くご飯を食べに行ったりはしない。
リハもリハの時間だけの関係で
本番の前後もほとんど話さない
というとみんな驚く
だからって別に仲が悪いってわけでもない
わざと会わない訳でもない
わざわざ会おうという気がしないだけで
とてもニュートラルな関係。
だからリハーサルで喧々諤々喧嘩しても次に合った時はケロリとしている。

バイト先は真逆だ
空気を読み合ってうまく行っているような空間を
皆で演出している
音楽では人同士が巧くいく空気を作ろうとする必要は無い
そんなことより良い音楽に向かって皆が集中出来れば良いだけなのだ
バイトでは全員で同じ目的を達成するコンセンサスが無い。
せめて空間だけや良くしておこうという気が働く。
そこからはみ出す者には居辛い空間になる

一般人の感覚から行って
あり得ない事はいくつもある。

戦争で人を殺し過ぎたら無感情無感覚になってしまうように
精神科病院では人を人扱いしないで誰もが平気になっているように見える
まずびっくりしたのは男性が女性を入浴させること
裸の女性のあそこをゴシゴシこするのだ
絶対に病気にならないようにしなくちゃと
思うよね 何されるか分かったもんじゃない
この間も風呂に洗面器を持ってこなかっただけで
看護師が患者に逆ギレして買い物禁止令を発令していた。
(ちなみに患者さんの唯一の楽しみは買い物と散歩である)
それも患者にキレて「買い物禁止にしてやるよ!」
という口調。これは完全なパワハラ。

男性に体を洗われる事に抵抗がある患者さんはいっぱい居る。
脱衣所でタオルで患者の体を拭いてブラジャーを着けて
仲間の看護師と談笑しながらついでみたいに
バチーンとブラ紐のゴムを引っ張って患者をおもちゃにする。

叫ぶ患者さんの耳元で、鼓膜が破れるくらいの音量で
「う!る!さ!い!んですけど!!!」
と怒鳴る看護師。

看護室で座ってだらだらとおしゃべりをし続ける。
休憩が無いからする仕事さえしてしまえば後は自由時間だとでもいうように
ところがそういう人に限ってしなくては行けない仕事をしていない
楽しく出来る仕事だけして、一人でやらなくちゃ行けない面倒くさい仕事は
しない。
それを新人にカバーさせ、出来てないとキレる。
それを誰も気付かないし監督もしない。
新人が堪え兼ねて上に申告しない限り黙殺される。

そこには日本独特の空気がある
「良い空気を作る気がないならいじめてやる。」
「仲間にならないなら孤立させてやる。」

仲間に入るために美しさを、可愛さ、愛らしさ、を磨き
誰とでも気さくに楽しく気遣いして話せる事をアピール出来る人だけが
仲間に迎え入れられる。

前の職場でもあったけど
冠婚葬祭時に無理矢理お金を徴収される習慣も
どうなのかと思う。
一気に一時間分の時給が取られて、任意ですからと言われても
断われる雰囲気はない。
断ったら村八分だ。
仕事先の形式と体裁を整えるのに協力するために一時間分の時給を失う。

誰かの結婚を祝うのって気持ちがある人がするので良くない?

これなら
2000円のアルバムを頑張って毎日4枚売った方が
良いと思えて来た。
どうやったら出来るのだろう・・・。(^^;)
それを考えるようにしてみよう!

拍手[1回]


素敵な祭りが地元にあった。
谷保天満宮例大祭前夜祭宵の祭。
谷保の友達がいて呼んでくれたから行ってみた
小さい時からずっと同じ場所で育って
周りに知った顔ばかりある
たまに皆で集合して成長を確かめ合う=祭り
なんだなぁと思った。


拍手[0回]

悩みや苦しみの多くは心があるという思い込みから来る。
感情と心で生きると、これが原因で苦しむ事になる。
心は無く、そこにある現実とだけ向き合って
何かを獲得して行ける人の人生は
まるで悟りのようにみえる
新しい事を習得し脳を活性化させ、慣れたらまた次の刺激を与えて更に活性化する
そのようにして生きる事が出来る人は悩みと苦しみが一体化しない
巧くいかない事があって悩んでも解決する方法を模索するという
行為に移行出来て答えを見つけてしまう。
しかし多くの人はここでつまづいて苦しむ
気力が足りなくて模索出来ない
能力がなくて解決出来ない
心にとらわれて苦しむだけになってしまう。
あるのは行為だけなのだ
行為は悩んだ時の道具集めのようなものだ
行為を支えるのは精神力
精神力を維持するのは肉体
肉体と精神一如なりなのだ






拍手[0回]

面白いバイトについた。
沢山のユニークすぎる人たちに囲まれている。
人の脳はどこまでのディメンションがあるのか。
多面体の一面か二面かしか見ていない気がして来た。
実際音楽の現場にいるとかなりきわどい発想の人を見る機会も多いが
そういうのも「範疇」にあるのだと痛感。
範疇とは現在の日本で常識とされる事の範囲のことなのだろうか
それはメディアの影響を強く受けており
この場合にはこう考えるのがスジみたいなことで
そう考えられないならちょっとおかしいんじゃないか
と人を値踏みするような価値観のこと。
人間が踏み込んで行く際の部分をかいま見ている気がする。
これを世間は異常と見るのかもしれないが
コロンブスが世界に踏み込むぜといった時
「あいつ馬鹿だぜ」くらいのことは周囲は言ったに違いない。
興味のある事面白いと思う事についてリミッターを外せたらどんなに
凄い事だろうと改めて感じる日々である。
「思考がまとまらない」
には二種類あって単純にAとBを
つなげられない場合と
話がもの凄い速さで進んで行くから途中が抜けてしまって
支離滅裂に見えるというパターンもあるようで
どちらなのかは分からないのだ
どちらかをはっきりさせるより
針飛びしてしまっている思考は何なのかを考えた方が楽しい。

拍手[0回]




ついに夏ですね。
遠くで雷の鳴ったり
夕立が来てみたり
雲が形を変え楽しませてくれます
クーラー無しでは生きられない
けど喉を痛める訳にもいかない
ジレンマを解決する
新兵器を昨年から導入
ベーッドカバーで作る
タープ
高めの椅子を二つ
背丈感覚くらいの幅に置いて
上からタオルケットをのせ、横の壁を作る
そして天井となるタープさんを
タオルケットの椅子の上からタンスの方に向かってかけるだけ。
ものすごい小部屋感。



外からの絵






中からの絵

こんなお天気の時は本当は

下の公園のブランコにでも
揺られていたいけど
我ながら内向きな性格で

冬眠ならぬ夏眠の準備に入ってしまっています。
この小部屋からは抜けられない。


拍手[3回]

プロフィール

HN:
ボンバードラミ
性別:
女性
職業:
音楽屋
趣味:
着物 乗馬
自己紹介:
vocal,songwriter
発音指導
ボイストレーナー
乗馬と音楽を使って体と脳の不思議にドタバタと挑む 共通点を見つけては狂喜し 落馬しては骨折し一筋縄ではいかない 七顛八起人生を綴る

next coming up

■9/18(tue)
start 19:30~ ¥2200+drink
吉祥寺manda-la2
出演 : )
ボンバードラミvopf
越智泰彦eb
たべいやすかずんgt
土屋秀樹gt
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ページ

thanx so much for visiting!!!please share!


<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ボンバードラミだっていいのだ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]